4 日前加工vol.05 封筒の基礎知識 ②封筒の製作方法封筒製作時に知っておきたい封筒の基礎知識についてご紹介します。 今回は後編、②封筒の製作方法 について。データ作成時の注意点も絡めてお話しします。 封筒の主な製作方法 封筒を製作するには、① 既製封筒 ② 製袋封筒 どちらで進行するのかを把握するところからスタートします。
5月26日加工vol.04 封筒の基礎知識 ①封筒の種類わたしたちが日頃使用している封筒には、様々な種類があるため、自分が作りたい封筒をどのように手配すれば良いかと悩む方も多いかもしれません。 今回から2回に渡り、封筒製作に必要な知識についてご紹介したいと思います。今回は前編、封筒の種類について。
4月26日紙vol.03 気泡紙に似ている用紙のご提案「気泡紙が理想だけど…他にも近いイメージのパッケージ用紙はありますか?」 時折お客様からいただく質問です。 お客様の細かいご要望や制作案件の仕様にもよりますが、コスト面などで気泡紙の使用が叶わない場合におすすめすることが多い用紙を、2種類ご紹介したいと思います。
3月24日紙vol.02 ヴァンヌーボに似ている用紙のご提案ヴァンヌーボは、用紙の持つ風合いや印刷再現への信頼から人気が高い用紙ですが、やはり高級印刷用紙なので若干値段もお高め。 お客様の細かいご要望や制作案件の仕様にもよりますが、コスト面でヴァンヌーボの使用が叶わない場合におすすめすることが多い用紙を、2種類ご紹介したいと思います。
1月27日印刷vol.01 2色印刷カラー印刷は、通常CMYKの4色で表現します。 今回お話する2色印刷は、CMYKの中の2色、もしくは特色2色で表現する印刷手法です。 上手に使うことで、4色のプロセスカラー印刷よりも効果的な印刷物を制作することができます。 【2つの2色印刷(2色分解/ダブルトーン)について】
1月26日印刷 Q07 耳付き手漉き和紙への印刷Q. 耳付きの手漉き和紙に印刷をしたいと考えています。何か良い印刷方法はありますか? A. 耳付きの手漉き和紙は、一般的な印刷では様々な制限がありコストも多くかかる場合があります。 仕上がり・コストのバランスが良いもので、フラットベッドタイプのインクジェット印刷を提案します。